岐阜(ぎふ)の相続手続き、相続税申告をサポート!ぎふ相続サポートセンター

相続相談ご予約

0120-783-380

  • ホーム
  • 事務所紹介
  • プランと料金
  • お客様の声
  • セミナー・メディア実績
  • アクセス
  • 無料相談の流れ

    相続税とは

    相続税について説明していきます。
    相続税とは、相続または遺贈により財産を取得する際に、一定以上の財産がある場合に相続する遺族に課せられる税金です。
     
    相続税には、基礎控除があります。
    遺産の評価額から故人の債務(借金など)や葬儀費用を控除した財産価額の合計が、基礎控除の金額以下であれば相続税はかかりません。 
    相続で得た財産-債務や葬式費用=財産価額の合計額≦基礎控除額 
    ※基礎控除額とは3,000万円+法定相続人数×600万円 
     

    計算例 

    相続で得た財産 6,000万円 
    借金 300万円 
    葬儀にかかった費用 500万円 
    相続人 4人 
     
    3,000万円+600万円×4人=5,400万円(基礎控除額) 
    6,000万円 ―(300万円+500万円)=5,200万円(財産価額の合計) 
     
    5,200万円(財産価額の合計)<5,400万円(基礎控除額) 
     
    この場合、財産価額の合計が基礎控除額よりも低いため相続税は発生しません。 
     
    相続税の計算は、基礎控除額を超えた部分を課税遺産総額を各相続人が民法の規定により法定相続分に応じて取得したものとみなして、各人ごとの相続税を求めます。これらを合計したものが相続税の合計となります。 
    そして、実際に行った遺産分割の割合に応じて相続税を各人に按分します。
     
    算出が難しい場合もございますので、専門家に相談することをおすすめします。

    お客様の声を大切にします
    お客様の声
    その他のお客様の声はこちら

    よくご覧いただくコンテンツ一覧

    • ホーム
    • 選ばれる理由
    • 事務所紹介
    • スタッフ紹介
    • 料金表
    • アクセス
    • 無料相談
    • 問い合わせ


    PAGETOP