所長挨拶(代表税理士 服部正樹)
ぎふ相続サポートセンターでは、ご自分で相続手続や相続問題の解決が困難な高齢者の方や、そのご家族のサポートを通じて、地域の方々の負担を軽減し、一人でも多くの方が幸せな生活を送ることができるようお手伝いをいたします。
相続は家族にとって突然に訪れる悲しみであると同時に、誰もが避けて通れないものでもあります。
長い人生で何度も経験することではない為、何から手をつけて良いかも分からず、また誰に相談したら良いかも分からないのが現状です。
相続に伴う手続きは解りにくく煩雑で、経験をされた方はもうこんな面倒な手続きは二度としたくないと思われていることでしょう。
私共「ぎふ相続サポートセンター」では、相続のプロ集団として、相続についての悩みをお持ちの皆様のお役に立てればとの思いから、遺言書の書き方、遺産分割、名義変更、相続税の申告等について相談から問題解決まで一つの窓口でサポートさせて頂いております。
当センターは「心のバリアフリー」事務所ですので、是非お気軽にご相談下さい。
事務所の雰囲気は下記をご覧下さい!
【事務所外観】 【面談室】
事務所前面に無料駐車場(6台分)が有ります。 |
面談室は個室となっております。周りを気にせず安心してご相談ください。 |
スタッフ紹介
皆様のお手伝いをさせていただくメンバーです!
会計事務所だからといって、堅苦しい人間ばかりではありません。
仕事はもちろん「しっかり」ですが、性格も趣味も人それぞれです。
藤田裕也(税理士)
■相続業務・監査
■趣味:野球・ダイビング・ゴルフ
お客様へ一言
監査1課の藤田裕也(フジタユウヤ)です。
税理士を志し、この業界に入ったのが平成16年。現在まであっという間の日々でした。
その間に念願であった税理士試験にも合格し、日々お客様のお役に立てるよう奮闘しています。
学生時代は野球をやっており、自分自身大したことはなかったのですが運よく甲子園にも出場することができました。今でも草野球は続けていますが、年齢とともに、だんだん満足のいくプレーができなくなっているのがちょっと悲しいです。
税理士・行政書士として、お客様に最善のご提案ができるよう日々勉強が大切であると痛感しています。
持ち前の努力と根性をもって様々な困難にお客様と一緒に立ち向かっていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
安藤 知里(AFP)
■役割:監査
■趣味:パン作り
お客様へ一言
監査二課の安藤知里(アンドウチサト)です。
お客様との出会いを大切に、お客様のお役にたてるよう日々精進を心がけています。
税法などを勉強するのは得意ではありませんが、お客様からの「ありがとう!」の一言と、数字がぴたりと合った時の感覚が何よりの喜びです。
趣味のパン作りは、友人に誘われ教室を見学に行き、焼き立てのパンのおいしさと先生の人柄にすっかり魅了され、習い始め10年ほどになります。
最初の頃は、家族も教室で焼いてくるメロンパンやバターロールなどを楽しみにしてくれていましたが、最近では、少し小難しいパンが多くなり、家族の笑顔が減ったように感じています。
本場ヨーロッパでのフランスパンやドイツパンの食べ歩きを夢みて、仕事に子育てに頑張っていきたいです。
足立 建
|
■役割:監査 |
お客様へ一言
監査二課の足立 建一(アダチ ケンイチ)です。日々、お客様のとの出会いを大切に!お客様にお役に立てるよう精進をして参ります。
どうぞ、お気軽にご相談をお待ちしております。
最近、なかなか運動をする機会が少なくなって来ております、自身の健康管理に気をつけながら、日頃から適度な運動で体を動かして、趣味の釣りを十分に楽しんで行けるように頑張って行きます。(仕事も)
これからも、よろしくお願いを致します。
井上 美保
![]() |
■役割:総務 |
お客様へ一言
「蠍座のB型です」というと、引かれてしまうような空気になる生まれ月ですが、周りの友人関係に恵まれて、平穏無事にやっています*^О^*
当事務所にお世話になってから14年になります。入所してから簿記を習ったのですが、なかなか戦力とまで行かないまま今日まで来ました。少しでも職員の皆さんのお手伝いができればと日々努めています。
そんな私も人生半ばとなり、当初小学生だった息子らも社会人になり、長男は結婚し、秋には私を“おばあちゃん“にしてくれます。
昨年から韓国ドラマにはまり、新しく始まるドラマを番組表で探しては録画して毎日の楽し みにしています。最近見てよかったものは「製パン王キムタック」「ジャイアント」「幻の王女チャミョンゴ」・・・たくさんありますが、韓流好きな友人とお茶を飲みながら盛り上がっています。
ドラマのワンシーンを思い描き、まだ行ったことがない韓国へいつか旅行したいとパンフレットを見つめています。
六波羅 二星 (CFP)
![]() |
■役割:社会保険労務士・監査
|
お客様へ一言
服部会計事務所に入所して既に30年が経とうとしています。しかし、気持ちも体もいつまでも若くと、日々挑戦の毎日です。
社会保険労務士会では、県会の理事で広報委員長を任命されております。
プライベートでは、走る事が好きで帰宅後週に3日前後、週末には10Km以上走っています。「いびがわマラソン」や「ぎふ清流ハーフマラソン」には毎回エントリーをして、楽しんでいます。タイムはともかく、続ける事が大切だと思っています。
また週末には息子の少年野球のお手伝いもさせてもらっています。野球は、未経験ですが自分も一緒になって色々勉強させてもらっています。
息子よりも自分の方がのめり込んでしまって、審判の勉強にDVDを購入したり、バッティング理論を勉強した りして、「野球ってこんなに奥が深いんだ。」と感じています。
(この様子は、Facebookで発信しています)
仕事に関しても、これからも同じように毎日挑戦して行きたいと思っていますので、どうそよろしくお願いします。ちなみに得意分野は経営計画です。
恒川 清広 (CFP)
![]() |
■役割:監査 |
お客様へ一言
監査第一課長の恒川 清広です。
事務所に入所以来、税務会計はもとよりお客様の良き相談相手として、日々悩み解決の仕事をしている毎日です。
お客様から‘ありがとう’の言葉を聞くと、仕事をしていて良かったと思います。たくさんのありがとうがもらえるよう、これからもしっかりした仕事をしていきたいです。
好きなことをすることによって、日々の疲れが取れますね。
年数回の鈴鹿サーキットの4輪レース(F1・GT・FN)を見ることでリフレッシュしています。
日頃は座り仕事ですので、休日は散策に心がけています。散策の途中で野鳥の声を聞くと心も体も癒されます。
東 祐介
■役割:監査
■趣味:音楽鑑賞、ランニング
お客様へ一言
こんにちは!服部会計事務所監査1課の東 祐介(ひがし ゆうすけ)です。この春で入社2年目となりました。まだまだ慣れない事ばかりで日々苦戦してますが、所長や諸先輩方の厳しくも温かいご指導に感謝感謝の毎日です。
今は税理士の資格を取るべく奮闘中ですが、仕事や勉強をしていて感じるのは基礎的な学習の大切さです。実務と理論の両方を兼ね備えた知識を持つことで、初めて適切な会計処理を行えるんですね。お客様に満足して頂ける仕事が出来るよう頑張っていきたいと思います!!
余談ですが、この前久々に体重計にのったらなんと入社前より3キロも太っているではないですか!どうやら寝る前に食べるワサビ柿ピーのせいで着々とお肉を肥やしてしまったようです。ただ今、元の体重に戻すべく毎日ランニングをし…ようかな、と計画中です(笑)
事務所理念
『 自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ 』
経営基本方針
- お客様には担雪埋井を心し、恋人感覚で対応する。
- 我々は、常に基本を忘れず、自己を厳しく律して仕事に取組み責任をもって職務を遂行する。
- 我々は、常に現状に満足することなく、絶えず研鑚し、より高度な知識と人格向上に努め、提案型職員へ成長する。
事務所紹介
|
>>ご相談ルームをご覧になりたい方はコチラをご覧下さい!
完全個室でプライバシー厳守の相談ルームです。
協力事務所
|
顧問弁護士
事務所名 | ウィル岐阜法律事務所 |
所長 | 小木曽 琢也 |
所在地 | 〒500-8833 岐阜県岐阜市神田町1丁目8-4 プラドビル6A |
TEL | 058-214-2248 |
HP |
|
これまで1300件超の相続相談をお受けしている中で、非常に多様化、複雑化したご相談内容が
多数あります。
ぎふ相続サポートセンターでは様々な案件にご対応できるよう、相続に強い「弁護士」「司法書士」と
常に連携をとらせていただいております。